吸血鬼の歴史に詳しくなるブログ

吸血鬼の形成の歴史を民間伝承と海外文学の観点から詳しく解説、日本の解説書では紹介されたことがない貴重な情報も紹介します。ニコニコ動画「ゆっくりと学ぶ吸血鬼」もぜひご覧ください。

MENU

吸血鬼とヴァンパイアとドラキュラの違いは?きちんと使い分けしよう!

 ニコニコのブロマガからはてなブログへ移転してきたが、そもそも前提事項となることを今まできちんと記事にしてこなかったので、今回はそれを説明していきたい。 それは「吸血鬼」「ヴァンパイア」「ドラキュラ」の違いについて。 ネット上を見てみると、これらの違いを分かっていない人が結構見受けられる。私への質問でも、混同して質問してくる方が時々見受けられる。当ブログではこの違いを知っていること前提で解説していくので、知らなかった方はぜひこの機会に覚えて頂きたい。それぞれの違いは次の通り。

  • 吸血鬼:"vampire"(ヴァンパイア)*1を表す日本語で和製漢語

  • vampire(ヴァンパイア):吸血鬼を表す英語、バンパイアと表記されることもある

  • ドラキュラ*2:1897年ブラム・ストーカーの小説「吸血鬼ドラキュラ」に登場する吸血鬼の名前。つまりドラキュラ伯爵という個人を表し、決して吸血鬼全般を表す言葉ではない。


*1:当然、吸血鬼を指す言葉は国よって違う。欧州では英語を中心に”vampire”表記が多いが、ドイツ語やトルコ語は”vampir”と表記する。

*2:細かいことを言えば、ドラキュラとは元々は串刺し公ヴラド・ツエペシュのあだ名で「ドラクルの息子」と言う意味であるが、今回の趣旨から外れるので注釈に留めておく。

続きを読む

日本における吸血鬼ヴィジュアルイメージはどのように定着していったのか:当ブログ記事を参考にした卒業論文が作られました

 

【目 次】クリックで展開『吸血鬼』という和製漢語を生み出したのは南方熊楠…という説が覆った!
英語ヴァンパイアの最初の翻訳は「吸血鬼」ではなくて『蛭』だった!
『吸血鬼』は和製漢語で中国へ伝来した!
吸血鬼は『吸血魔』とも呼ばれていた!日本の『鬼』とは関係がない?
戦前の日本で吸血鬼といえば『女吸血鬼』が主流だった?
芥川龍之介に英語を教えた先生は、吸血鬼にも詳しかった!?
ヴァンパイアは吸血鬼以外にも『落とし穴』という意味があった!?
 番外編:「怪物」が『フランケンシュタイン』に変わったのは何時?
"vampire"の訳語の変異まとめ【最終記事】
⑧この記事

 

 この記事はニコニコのブロマガから移転させた記事です。ブロマガではできなかったアコーディオンメニューをhtml5で書いてみたのですが、 改行タグを入れてもなぜかpタグが挿入されてしまい、不自然な空白が出来てしまっています。新規作成記事ではこんなことはおきないのだが…とまれアコーディオンメニューを移転記事に導入するのはこの記事だけに留めておきます。

  以前、英語”vampire”の訳語として「吸血鬼」という言葉を作ったのは南方熊楠であったという説が覆ったことを解説しました。これらの記事はこれまでの定説が覆ったことと、その定説の提言者である東雅夫氏が新発見と太鼓判を押してくださったこともあり、大変反響がありました。そしてなんと当記事を参考として、「日本における吸血鬼イメージの定着について」卒業論文を作り上げた方がいらっしゃいましたので、今回はその卒業論文についてご紹介しようと思います。論文の紹介、公開、ご本人様の名前の公開は、ご本人様からご許可を頂いております。

 以下の記事は読まなくても理解はできますが、これらの記事を参考にした論文であるので、できれば先にご覧ください。動画バージョンもあります。


上記を説明した動画はこちらから

論文は下記リンクよりダウンロードして閲覧してください。


各ファイルはドロップボックス内にある「各ファイルの説明.pdf」をご覧ください。卒業論文本文は、「soturon.pdf」になります。

続きを読む

ゆっくりと学ぶ吸血鬼 第15.5話①と②分 参考文献一覧

ゆっくりと学ぶ吸血鬼第15話①と②の参考文献一覧です。
③は別に紹介します。
また卒論で紹介された件についても、後日別の記事で参考文献を紹介します。

動画はこちらから

続きを読む

Netflixの「ドラキュラ伯爵」は『公式が』ゲイでもバイでもないと断言、海外の批判事情と個人的感想

BBC OneとNetflixによるオリジナルドラマ『ドラキュラ伯爵』のシーズン1の全3話が、イギリス国外では2020年1月4日より、Netflixで配信開始されました。以前もブロマガでお知らせしたので、興味がある方はご覧になられたことでしょう。


Dracula | Netflix Official Site
The Count Dracula legend transforms with new tales that flesh out the vampire's gory crimes -- and bring his vulnerability into the light.


 1897年のブラム・ストーカーの小説「吸血鬼ドラキュラ」をドラマ化したもので、大胆なアレンジを加えられていることは事前情報としてありました。そのアレンジで話題に上ったことは何といっても、このドラマのドラキュラ伯爵が”ゲイ、バイ”であることで、特に海外では物議を醸していました。私がドラマを見たのは放映開始から半月後ぐらいのことで、視聴前にツイッターのTLでこの噂は目にしていました。日本では所謂「腐女子」の方々が好意的な反応をしていたようですが、海外ではドラキュラのバイセクシュアル化について批判されているようでした。これは最初、同性愛に厳しい海外の保守層が、原作にはないバイセクシュアル要素を足しこんだために批判しているのかと思っていました。ところがドラマ視聴後よく調べてみると、そう単純な話ではないことが分かりました。ツイッターでは既に、私よりもいち早くその事情を掴んだ人がいらっしゃったので記事にしようか迷いましたが、せっかく調べたことだし、一連の流れまでをまとめた人はいなかったので、普段私の吸血鬼解説動画を見ている方向けに、解説していくことにしました。

解説の都合上、ネタバレしていきますので、気になる方はご注意下さい。

また、ホモという言葉も出てきますが、参考にしたサイトや書籍でそのように書かれており、正確に伝えるために、あえてそのまま書いていきます。

続きを読む

ゆっくりと学ぶ吸血鬼 第15話 参考文献一覧

ゆっくりと学ぶ吸血鬼第15話の参考文献一覧です。

骸骨伯爵が捏造と分かったときのうp主の反応


動画はこちらから

続きを読む